2021/01/18

創作活動のメッカ、ワークショップコレクション

■ 創作活動のメッカ、ワークショップコレクション

ーYahoo!個人「今日はこのへんにしといたる」2012/10/27(土) 8:31ー

 幾重にも押し寄せる親子連れの波。慶應義塾大学の日吉キャンパスへと続く数百メートルの通学路。年に一度、この町は子どもたちの歓声に包まれます。コンテンツを創作する子ども向けワークショップの展示会「ワークショップ・コレクション」です。

 従来のアナログの表現手段と最先端のデジタル技術を駆使した創作活動を一堂に集め、紹介します。ワークショップに関わる人々、研究者、保護者、企業、学校関係者、アーティストたちの出会いを促進する場でもあります。

 8回目となる今年2月の来場は1日で5万人! 世界最大の子ども創作イベントです。実は日本はこうした活動の本場なのです。知らなかったでしょ?NPO法人CANVASと慶應義塾大学メディアデザイン研究科(KMD)が主催しています。

 参加したワークショップは90組。ねんど細工、手紙作りなどアナログもありますが、デジタル系も豊富。パソコンを使ってアニメを作る。パソコンでキャラクターを作ってゲームを作る。自分だけのデジタル新聞を作る。ロボット画像を作って戦う。iPad2でオリジナル楽器を作る。自分だけのオリジナル・ウェブブラウザを作る。PCでプログラミングをしてロボットを操作する。デジタルで触覚を伝える。キャラクターを作って世界のひとたちとバーチャルに対話する。スゴいんです。

 よしもと芸人と子どもたちがユニットを組み、一緒にネタを作り披露するワークショップもありました。ワッキー(ペナルティ)、ジョイマン、もう中学生、大西ライオン、佐久間一行、鉄拳、レイザーラモンHGといった面々が子どもたちとネタづくりとパフォーマンスに取り組んだんです。芸人より子どものほうが会場の笑いを取るペアもいて、芸人も手を抜けません。

 今年は企業出展が本格化してきました。ベネッセ、無印良品、朝日新聞、ECC、WAO、フジテレビ、マイクロソフト、Yahoo!、第一生命、しくみデザイン、オリンパス、NHK、NTTといった顔ぶれ。そして、デジタル色が強くなりました。特に、タブレット端末やスマホを用いたワークショップ活動が目立ちました。

 しかし、毎年変わらないのは、混雑。ごめんなさいね。需要が倍々に高まっているのに対し、供給が少なすぎるんです。年に一度のイベントではなく、常設のワークショップコレクションが各地に開かれていて、いつでもどこでも体験できるようになればいいと思いません?

 ハリウッドを凌駕するようなクリエイターやプロデューサーをどう生むかという高等教育は重要な緊急課題。コンテンツ産業政策の本丸です。しかし同時に、デジタル技術が全ての人に行き渡り、全ての人が表現する時代には、創造力と表現力の全国的な底上げ策がもっと大切になります。初等教育の問題。教育政策、地域政策です。ワークショップコレクションは、その方向性を示しています。

 政府は知財計画で「創作系ワークショップへ参加する子どもの数を2020年には年35万人にする」という国家目標を立てました。実はこれはワークショップコレクションへの参加者数を念頭に置いてはじいた数字だったのですが、1日で5万人まで来てるんだから、がんばればすぐにでも達成できそう。がんばるぞ!


0 件のコメント:

コメントを投稿

リアリズムの田中角栄

 ■リアリズムの田中角栄 ーYahoo!個人「今日はこのへんにしといたる」2013/9/7(土) 11:30ー  早野透著「田中角栄」を読んで、改めて田中政治って何だったのかなと考えています。  毀誉褒貶のチャンピオン。金権政治、官僚操縦、数々の議員立法を通した政策マン。評価はさ...